
2020年9月10日今回もライカQ2を持って伊勢神宮に日帰りドライブしてきました。当日は生憎の雨でしたが参拝も名物も楽しめました。雰囲気だけでも感じて頂ければと思います。
関西からだと高速を利用して2時間ちょっとかかりました。往復のETC代とガソリン代で大体1万円くらいかかりました。
»伊勢神宮の公式ホームページ
伊勢神宮の外宮と内宮は場所が4kmほど離れているので車があれば便利です。
伊勢神宮 外宮
鳥居をくぐると別世界になります。
手水舎にて手を洗いました。コロナ禍なので柄杓は撤去されていました。
三ツ石を接写しました。
伊勢神宮 内宮
外宮を訪れた後、内宮を参拝しました。
内宮に向かう道路もいい感じでした。
赤福本店で赤福をゲットしました。
赤福本店の向かいにある店舗で赤福氷を食べようと並びました。
店内もいい感じ。
赤福氷と言うだけあって赤福が入ってます。餡と餅が別々に入っているのいで最初はびっくりするかも。
コロナ禍ですが、修学旅行生がいたので一緒に参拝しました。
雨が降っていたので川は濁ってました。
おかげ横丁
昼はおかげ横丁に行きました。
おかげ横丁では様々な伊勢名物を堪能できます。
伊勢うどんを食べるため、「ふくすけ」に行きました。
伊勢うどんはもっちりとして美味しかったです。
「若松屋」にてチーズ棒を食べました。
チーズがしっとりとして絶品でした。
3軒目はコロッケを食べるため「豚捨」に行きました。
おかげ横丁最後に「団五郎茶屋」にて松坂牛串を満喫しました。
松坂牛串は油っぽくて重いと思っていたんですが、思った以上にあっさりしていて無限に食べれる感じでした。
おわりに
今回は雨の中の日帰りドライブとなってしまいましたが、現地ではほとんど雨に打たれず楽しむことができました。
おかげ横丁でもたくさん伊勢名物を食べられたので大満足でした。