【利用必須】家計簿アプリおすすめ3選!選び方も合わせて解説

家計管理初心者
家計簿アプリを使おうと思っているけどアプリの種類が多くてどれを選べばいいかわからない」「家計簿アプリを選ぶ際のポイントがあれば合わせて知りたい。」

 

こういった疑問に答えます。

 

シン
結論としては、おすすめの家計簿アプリは「マネーフォワード ME」です。家計簿アプリの選び方は「カテゴリの追加可否・家族との共有可否」に注目するべきです。

 

もくじ
家計簿アプリのおすすめは「マネーフォワード ME」
家計簿アプリの選び方
家計簿アプリおすすめ3選

私は上記のようにマネーフォワードを2017年から5年ほど使い続けています。

 

家計簿アプリを活用するようになってから毎月の収支が簡潔にわかるようになり、5年間で1000万円ほど貯蓄することができました。

 

本記事はこういった実体験に基づき記載しています。

家計簿アプリのおすすめは「マネーフォワード ME」

私がおすすめする家計簿アプリはマネーフォワードMEです。

 

理由は連携先が豊富なためです。2022年3月現在連携先は2596件となっています。

 

特に私がポイントとしたのが年金と連携できるかという点です。現在年金と提携できるのはマネーフォワードMEだけでした。

 

私は保有する金融資産全てを登録し、家計管理に役立てたいと考えていたのでこの点を重視しました。

 

私と同様年金を保有していて同様に管理を行いたい人にはマネーフォワードMEをおすすめします。

家計簿アプリの選び方

家計簿アプリを選ぶ際のポイントは以下4つです。

・カテゴリーを追加できること
・操作性が良いこと
・連携先が豊富なこと
・家族で共有できること

それぞれについて解説していきます。

 

 

カテゴリーを追加できること

家計簿アプリを選ぶ際の最重要ポイントがカテゴリーを追加できるかどうかです。

 

理由は自分流にカスタマイズして家計管理を行いやすくするためです。

上の写真は「住居」というカテゴリーの中項目を示しており、美容院や水道光熱費といった項目を自分流に家計管理を行うため追加しました。この写真上の中項目は全て独自に追加したものです。

 

これらは本来他のカテゴリーとして存在しているものですが私は「衣・食・住」に分けて家計管理を行いたかったので独自に追加しました。

 

マネーフォワードMEの基礎設定方法については別記事で紹介します。

»マネーフォワードMEの基礎設定 カテゴリー編(近日公開予定)

 

 

操作性が良いこと

これから家計管理を行なっていくので操作性が良いことも大切です。

 

理由は操作性が悪いと家計管理が面倒になるからです。

 

この点はどのアプリもほとんど変わらないですが、操作性に関してはどうしても個人差が出るので一度お試しで使ってみることをおすすめします。

 

 

連携先が豊富

家計管理を行おうと考えているなら連携先が豊富なのは大切です。

 

理由は資産全てを把握するためです。

 

これから資産管理を行いたいのに自分が保有する銀行などが連携できないとしっかりと資産を把握することができません。

 

私は年金も含めて資産管理を行いたかったのでマネーフォワードMEを選びました。皆さんも自信が保有する連携先が含まれていることを確認して見てください。

 

各アプリの連携先一覧

アプリ 公式
マネーフォワード ME

Maneytree

Zaim

家族で共有できる

家計管理を行うのに家族と共有できる点は重要です。

 

理由は家計管理は一人で行うものではなく、家族で行うものだからです。

 

その点、家族で共有することのできる家計管理アプリを使っていればすべてのお金の出入りを管理することができて便利ですよ。

 

私たち夫婦も結婚と同時に家計簿アプリにも登録して管理を行うようになりました。その結果、お互いにアプリを見ながら家計管理について夫婦で話をするようにもなったのでお金の使い道も夫婦で話し合ったものに使っていけるようになりました。

 

これから子育ても出てくるので益々お金が必要となってきます。そういう意味で家計管理アプリは必須のツールだと思ってます。

家計簿アプリおすすめ3選

本サイトでは、3つの家計簿アプリをおすすめします。

 

それぞれ操作性や連携先が異なったいるので自身でダウンロードして確認し、家計管理を初めてみてください。

 

私は断然マネーフォワード MEをおすすめします。

 

家計簿アプリおすすめ3選

アプリ 公式
マネーフォワード ME

Maneytree

Zaim

 

Twitterをフォロー